1962年に故ケネディ大統領の妹ユニス・ケネディ・シュライバー夫人が、自宅の庭を開放して開いたデイ・キャンプがスペシャルオリンピックス(SO)の始まりです。
SOでは、オリンピックと同様に4年毎に夏季・冬季の世界大会を開催しています。2016年2月12日(金)~14日(日)3日間に新潟県内3会場(南魚沼市:五日町スキー場、新潟市中央区:新潟アサヒアレックスアイスアリーナ、朱鷺メッセ展示ホール)で開催する「2016年第6回スペシャルオリンピックス日本冬季ナショナルゲーム・新潟」は、2017年オーストリアで開催される世界大会への日本選手団選考を兼ねています。実施競技はアルペンスキー、スノーボード、クロスカントリースキー、スノーシューイング、ショートトラックスピードスケート、フィギュアスケート、フロアホッケーの7種類。
SOでは、活動に参加する知的障がい者をアスリートと呼び、多くのボランティアやアスリートのファミリーが、一緒になり彼らの活動を支えています。アスリートの健康や体力増進、スポーツスキルの向上だけでなく、スポーツ活動を通して多くの人々と交流し、アスリートの社会性を育むことを目的としています。
スペシャルオリンピックス2016新潟大会事務局
〒951-8068 新潟市中央区上大川前通7番町1169 新潟国際情報大学 新潟中央キャンパス 52室TEL 025-378-4156/FAX 025-378-4369